2007年4月 8日 (日曜日)

穏やかな休日

Cimg0066

たばこの葉を育てている畑を見かけました。

前は伊佐のあらゆる所で目にしましたが、最近は「あっ!懐かしいな」

と思うくらい減ってきていますね。

  







  Cimg0081
             

  Cimg0080 


  改修した大島橋を見てきました。大島と言えば昔、ボウリング場がありましたね。

  神渡商店の裏でしたっけ?書いていたら久々に投げたくなりました(^_^)

  今の子たちは、ボウリングやりに何処行くんでしょうかね!?

  湧水町方面?姶良方面?霧島方面?川内方面?気になります。

  近いうちにボウリングブーム・自転車ブームがやってきそうです。






  そして、何やら集会をしているカラスをみかけました。

  鹿児島弁で、(通訳もあります)

カラスA: 今日はつまんけいっがー!花見やっで、弁当の残いもんがでちょらんどかい。

カラスB: おいはよ~、曽木の滝せ行ったどん、わざいか人で何も無かったがよ~。

カラスA: じゃっとな~。そいなら明日ん朝よ、忠元で花見んしが食もった

      弁当があっかもしれんで、いたてみろかい! 

カラスB: じゃがじゃが、はめちけていっがー! 

通訳すると、

「きょうはゴミをつまみに行きませんか?花見のシーズンなので

 お弁当の残り物があるかもしれませんよ。

 私は曽木の滝に行ったのですが、たくさんの人でゴミは見つかりませんでした。

 そうですか・・・それなら明日の朝、忠元公園で花見をした人達が

 食べ残したお弁当があるかもしれないので、行ってみましょうか?

 そうですね。気合入れて頑張っていきましょう!」

 と話していたかも?しれませんね(笑)







 たわいもない話をペラペラと書きましたが、お楽しみいただけましたか?

 これからもよろしくおねがいいたします!









2007年4月 7日 (土曜日)

パワーアップ!

Cimg0052 Cimg0065 Cimg0062 Cimg0106 Cimg0072

忠元公園に行ってきました。風にひらひらと舞う桜が、とても綺麗でした!

今日は花見びよりで、行き交うタクシーが目立ちました。

中でも目に付いたのが、キャッチボールをする男の子2人。

小学生ぐらいでしょうか・・・Dice-K・松坂のフォームで投げる男の子。

しかもキャッチボール中グラブからこぼれず、構えも様になっていました。

いや~、今の子供の野球レベルはすごいなと感心しかたでした(^_^)

松坂と言えば、来週イチローとの対決楽しみですねー!!

個人的には、チッパージョーンズ・ガルシアパーラ・アンドリュージョーンズ

との対決がはやくみたいです。てか、マニアックすぎて分からないですね(笑)










一番下の画像、羽月にあるお墓です。

桜が墓を見守るように咲いています。

ちょうど明日は、桜祭りがあるそうで、

先人たちと一緒に花見も、風流でいいですね!










2007年4月 5日 (木曜日)

ど根性桜

               Dsc00355_1

               Dsc00363

               今朝の大口は 「-2.4℃」 まで冷え込みました。薄く氷も張っていました。

               画像は、総合グラウンド駐車場に咲いていた桜です。

               木の幹になんと・・・花が咲いています。鳥が運んできたのでしょうか?

               こんな低いところに咲く桜は、初めて見ました!

               そして、ふれあいセンター近くの桜も見頃でした。朝日も綺麗でした(^_^)

               次回の更新は「墓守の桜」をお伝えする予定です。



               Dsc00346_1

               Dsc00360_1




2007年4月 4日 (水曜日)

曽木発電所遺構

               Dsc00029

               Dsc00263_2

               Dsc00032

               曽木発電所遺構の駐車場に咲いている桜です。

               「この~木何の木?気になる木~♪」みたいで大きいです。

               そして、曽木発電所遺構です。今はひょっこり頭だけ出てますね。

               夏になると(7月~9月ごろ)姿を表します。

               何度見ても偉大な建物に、感動・ドキドキします!

               見ながらベンチでおにぎりを食べたのですが、とってもおいしかったです♪













2007年4月 3日 (火曜日)

展望所復活

今朝ジョギングをしていると、連日の黄砂のせいか、

景色が色鮮やかに見えました。朝は空気も澄んでいて綺麗ですね!





今日は曽木の滝展望所の紹介です。

昨年の水害で流されて、つい先日復旧&完成しました。

わらが敷かれていて歩きやすいです。

Img_2242_2

    崩壊後・工事中

        ↓

Dsc00244 Dsc00246 Dsc00010 Wara

  復旧後・完成した展望所

曽木の滝も久しぶりに撮影しました。

展望所から下流を見ると、曽木大橋の工事中でした。

桜も満開で、とっても綺麗でした(^_^)

Dsc00249_1 Dsc00026 Dsc00258








2007年4月 2日 (月曜日)

✿満開✿

Dsc00288 Dsc00290 Dsc00041 Dsc00047 Dsc00049 Dsc00050

新年度も『伊佐はい~さ~☆』をよろしくおねがいしますm(__)m

さて、忠元公園・曽木の滝にを見に行って来ました!

満開でちょうど見頃でした。そしてすごい 人・人・人でした。

そしてまたすごい黄砂でしたね~。






今日は、仕事・趣味と大収穫の一日でした(^_^)b

コツコツやってきて、本当に良かったです(T_T)涙

明日は、『曽木の滝展望所復活!&満開桜の巻』をお伝えします。

明日も情熱の更新をお楽しみに!













2007年3月30日 (金曜日)

最後の花道

Sakura1 Sakura2 Sakura7 Sakura5 Sakura6 Sakura3

忠元公園さくら便りも、第10弾となりました。

咲き具合は7ぶざきぐらいでした。休日で満開になりそうですね(^_^)

来週は散りゆくはかなき桜をお伝えできそうです。

いつもはブルーシートが目立つんですが、最近は名前の札が立ててあって

驚きました。何だか駐車場みたいですね!夜桜もいいですね。








2007年3月28日 (水曜日)

忠元さくら便り ~第9弾~

Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_7 Photo_6

どうも、お久しぶりです!1週間のご無沙汰でした。

ロッテ歌のアルバム懐かしいですね~。

さて、ここ数日縄文時代・弥生時代にタイムスリップしてきました(^_^)

なので更新はお休みさせていただきました。







久々の忠元公園のさくら、木によっては満開に近いのもありました。

全体では2ぶざきといったところでしょうか。

台湾から観光?の方が訪れていて、日本語ベラベェ~ラで驚きました!

何故か一緒に記念撮影しちゃいました(笑)

4月の更新は、昨年の水害で流されて

新たに完成した曽木の滝展望所を紹介予定です。

ついでに発電所跡の桜もレポートします。







2007年3月22日 (木曜日)

忠元さくら便り ~第8弾~

Img_4260 Img_4261 Img_4266 Img_4273

3月22日(木) ☼  気温(上が最高・下が最低)

           18.2℃

             4.6℃






昨日と似たような画像ですが(笑)、お楽しみください(^_^)

の木の下から見上げると、チラホラ咲いてるのが分かります。

昨日は梅の様に白く見えたのですが、今日はと確認できる色でした。







**今日のおまけ**

Img_4214 Img_4209

今日は庭に咲いている、スノーフレークを紹介します。(昨日撮りました)

最初スズランと勘違いして、よく調べるとスノーフレークというそうです。

ヒガンバナと水仙の葉にも見えますよね!

右の蝶、「かわいそうに、寒さで固まって死んじゃったのかなぁ~」

と思っていたら・・・日が差し始めて急に飛び始めました!!

これにはビックリ、仮死状態で寝てたんですかね?

ちょうちょって凄いなと、感じた一日でした。








2007年3月21日 (水曜日)

開花  ~サクラ咲く~

Img_4249 Img_4239 Img_4243 Img_4252 Img_4227

3月21日(水) ☼  春分の日

**今日の気温**

最高 18.1℃    

最低 -1.9℃






ついに忠元公園のさくら、開花しました。ちゃんと5つ以上咲いてました。

散歩中の方と、「急に咲きましたね~。あっちも咲いてますよ!」

と興奮して話をしました(^_^) 

花が咲いただけなのに、気分を明るくしてくれますね♪

桜って賢いんですね~。人間より敏感で感心します!

忠元神社の山桜もたくさん花が咲いていましたよ。










フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart