2007年3月20日 (火曜日)

忠元さくら便り ~第6弾~

Img_4201 Img_4197 Img_4178

今日の大口市の気温(上が最高、下が最低)

         15.1℃

          1.1℃




3月20日(火)☼

もう、ちょうちんがぶらさがっていました。

一部の木ではいい具合に色づいてました(^_^)

このブログは、リンクフリーですのでご自由に

おすすめ&リンクしちゃってくださいねヽ(^o^)丿

あそこで桜の開花情報が見れるよ~とか、大歓迎です♪

曽木の滝公園・江戸彼岸桜・曽木発電所遺構の桜なども

3月26日頃から紹介予定です。










2007年3月19日 (月曜日)

番外編

Img_4169

このオブジェ?忠元公園の展望所周辺にあります。

エエッー!!こんなところにお客さんが来るんですか。

ささどうぞ( ^^) _旦~~ 急斜面でお茶を出すのでしょうか?(笑)

反対側を見ると九州電力と書いてあり、不思議でした!






今日は番外編で、どうでもいいお話を2つほどします。

まずは、カメラ歴についてです。デジタルカメラは

2000年頃から始めて7年目になります。

2年前に元プロキャメラマンの方に教わり、(山城新伍さん風に)

技術はぶんとへですが、魂を受け継ぎました!

小さい頃は、ミノルタのカメラを壊して直して壊して(笑)遊んでいました。






続いて2つめは名前についてです。

モグちゃんの由来は、いちき串木野市にあったゴールドパークの

マスコットキャラ「モグちん」からとりました。

(現在は薩摩金山蔵になっている場所)

あとご飯をモグモグ食べるから、こんなところです(笑)

モグチンはこんなやつです↓

         Img_4174








**今日のオマケ**

忠元公園の展望所より

Img_4170 Img_4173





2007年3月18日 (日曜日)

忠元さくら便り ~第5弾~

Img_4142 Img_4143 Img_4148 Img_4163 Img_4165

3月18日()に太ももをつねりながら撮影しました。

体から香るガムを食べ過ぎたので、お腹が痛かったです(-_-;)

ちゃんと説明書きあるのに。。。アホでした(笑)

薄着で行ったんですが、意外と風が強くてさむかったです。

今日は投稿だけでご了承くださいm(__)m







2007年3月16日 (金曜日)

さくら便り ~第4弾~

Img_4105 Img_4087_1 Img_4107 Img_4090 Img_4093 Img_4122

雨の日の桜も風情がありますよね!

アップで見るとキャベツみたいですね。

そして先日書いた、しだれ桜です。

根元には、いっぱいつくしが生えています。

そして最後、路面が雨にぬれて綺麗でした(^_^)








2007年3月15日 (木曜日)

さくら便り~第3弾~

Img_4059 Img_4077 Img_4078

3月14日に撮影したものです。肌寒い夕方でした。

暗くてちょっと見にくいですが、咲きそうなつぼみを発見しました!

桜並木を眺めていると、中にはハクモクレンがまじっていて、

何か得した気分です♪





駐車場の真ん中近くに、しだれ桜が植えてありました。

これは、また明日紹介しますね(^_^)








2007年3月13日 (火曜日)

さくら便り

Img_4042 Img_4040

夕方のニュースを見ていたら、飛行機の胴体着陸すごかったですね~。

県内でも良く見る飛行機なので自分や知り合いが乗ってたら、ゾッとしますね(>_<)

そして夕方ラジオから、永ちゃんのラストシーンが流れてきました!

まさか生きてるうちにラジオで聞けるとは!!(笑)城山スズメ最高♪

さて前置きが長くなりましたが、忠元公園のさくらを見てきました。

今にも咲きそうな膨らみ具合です(^_^)








Img_4043 Img_4051

離れてみるとこんな感じです。↑

ジョギング・ウォーキング・犬の散歩などしている方もいて、

とても気持ち良さそうでしたよ(^o^)

そして民家の庭先で、なっなんと桜が咲いていました!

しかーし。。。SDカードの容量が残り1枚のマーク(T_T)が~ん

まぶしくてよく分からないですね(笑)



ウェザーニュースで桜情報が、動画で詳しく紹介されています。

TOPページ → さくらchへ → サクラニュースでご覧いただけます(^_^)

『ウェザーニュース 公式HPへ』






(明日の更新では、あのジェット練習機が登場します)










2007年3月 9日 (金曜日)

つぼみ(さくら速報)

Img_3928 Img_3932

帰りに忠元公園のを見てきました。

夕方なので、よかあんべ(いい具合)に周りが写っています。

私の超ぉ~勝手な予想なんですが、3月14日ごろには

「ぱぁっ!でたっ!」となってるといいですね(^_^)

今年の桜は例年よりも長く楽しめそうです。

昔はここで、サーカス・大道芸・ちんどん屋をやっていたんですね~。

それが今もさくら祭りなどで、しっかりと受け継がれています。

もうひとついい話があるんですが、それはまたの機会に。。。
(下のほうにオマケがあります。よかったら見ていってください)














○オマケ○
帰り際に、諏訪神社へ立ち寄りました。
2体の仁王像が出迎えてくれます。

Img_3936
Img_3949_2

後光が差してるみたいですね。思わず拝みたくなります。








Img_3952 Img_3962 Img_3965

皇太子ご成婚記念・伊勢神宮還宮記念の桜も植えられていました。

かわいらしい、キュートな芽ですね~(^_^)

オマケを作っていたら、オマケのほうが本題よりも力が入ってました(笑)

またきまぐれですが、リポートしますのでお楽しみください!

”お賽銭を入れて、撮らせてくださいね!という気持ちで撮影しました(^^ゞ”








2007年3月 7日 (水曜日)

忠元公園・さくら祭り

Img_0596_1

2007年の忠元公園・さくら祭りは、4月1日(に行われます。

夜桜ちょうちんは、3月24日() ~ 4月8日(までともされます。
(写真は、去年撮影したものです)

右の欄→アーカイブ2006年3月・4月を見ると、去年の桜が載っています。

よかったらご覧下さいませ(^_^)






2007年3月 2日 (金曜日)

頂へ

Img_3857

先日休みを使って、鳥神岡に登りました。
地元に住んでいて、恥ずかしながら初・鳥神岡です!
入り口には、ゴルフのアイアンが目印に刺さっていました。
「おっ!たいしたことなかねぇ~。」と登っていると
石ゴロゴロで急な坂に・・・でも虎ロープがしてあったので、
だいぶ楽に登れましたよ(^_^)






木漏れ日から見える空と町、あっというまに頂上が見えてきました。
鹿児島市内から、登山の下見に来ている方々とお話をしました。
知らない方と交流できるのも、山登りの魅力ですね!
眺めは抜群でしたが、意外と高くないんですね~。
行きはゼェゼェ、帰りはヨイヨイでした(^_^)





オマケ画像集です。同じ景色に見えますが、微妙に違います。
熊本に行く電車からも見えますが、本当に仏さんに見えますね!
クリックすると大きい画像でご覧いただけます。

Img_3847 Img_3849 Img_3855 Img_3858 Img_3869 Img_3874
          Img_3862



2007年3月 1日 (木曜日)

旅路

Img_3884

研修のため、更新をお休みしていましたm(__)m
また、今日から再開しますのでお楽しみください(^_^)
3月はMBCさんに負けじと、ふるさとたっぷりでお送りします!
田植えに向けて、田んぼの耕しがはじまっていました。






今朝の南日本新聞を見ていると、目を見張る広告が!

Img_3889

ラベルが変わっただけで、こんなにもイメージが変わるんですね~。
さっそくお店を周って、ウィンドウショッピングしようと思います(笑)
                         買わんのかいっ!







明日は、鳥神岡から眺めた景色を紹介します!!
あっ、あと地上デジタル放送のお知らせです。
大口市・菱刈町は、2007年12月から始まるそうです(^_^)
久々の山登りで、腰が痛いです。。。(~_~;)




フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart